11月2日から開催が予定されていた日本スリーデーマーチは残念ながら台風被害により中止となってしまいましたが、中止決定後もグッズについてたくさんのお問合せをいただいております。
当初は10月末までの販売を予定しておりましたが、11月末まで販売を継続することになりました。
Tシャツにつきましては在庫わずかとなっておりますが、キャップ等他のグッズはまだ在庫がございます。
また、観光協会で作成したオリジナルスリーデーマーチタオル(500円・今治タオルです)も通年で販売しています。
遠方で発送をご希望の方は事務局まで電話(0493-23-3344)またはメール(hm-kanko@bz03.plala.or.jp)でお問合せください。
早いもので3期生の任期があと5か月となりました。
来年度より活躍いただく新ピオニメイツを募集します。東松山が大好きなあなた、観光大使としてPRのお手伝いをしてみませんか?
応募方法等の詳細は募集要項をご確認ください。
ピオニメイツ3期生
今年度も東松山市の観光スポット、イベントやおいしい地産品等の写真を募集します。
2月には全ての応募作品の写真展を開催します。たくさんの作品の応募をおまちしております!
詳細は募集要領をご確認ください。→2019写真コンテスト実施要領.pdf
昨年度の市長賞「復活!餅つき踊り」
たくさんのご応募、ありがとうございました。25名の方から45点の写真の応募があり、インスタグラムには33件の投稿をいただきました。9月27日に審査を行い、次の作品の入賞が決まりました。
入賞された皆様、おめでとうございます!
最優秀賞「夜空を彩る」市内・笛木様
講評:観客席からの迫力感と紅色の花火が空から流れ降りる迫力感が画面に映し出され、空間のあかない構成。見事に東松山の花火大会を紹介している素敵な一枚です。
優秀賞 「盛夏.夜の花園」深谷市・村上様
講評:観客席・屋台の様子の中に、見事なスターマインの花火がお出迎え。画面構成も素晴らしく、素敵です。
優秀賞 「魅せられて東松山」本庄市・飯川様
講評:花火大会を見る側に感動を与えてくれる一枚です。尺玉あり、スターマインあり、出店の情景も入れ込み、花火大会を盛り上げていて素晴らしいと思います。
特別賞(実行委員長賞)「連発スターマイン」鴻巣・角張様
講評:迫力感・感動・色々な色を取り込み、見る側に凄いインパクトを与えています。スターマインの打ち上げに見入る観客、花火大会の様子がこの写真から見事に伝わってきます。素敵な一枚です。
インスタ賞 minorin525_photo 様
インスタ賞 higebutan 様
11月2日から3日間の開催が予定されていました第42回日本スリーデーマーチは台風19号の影響により開催中止が決定しました。
参加を予定されていたウォーカーの皆様、イベントを楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。
また、関係者の方々にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
台風19号による被害や影響により市内、近隣の観光関連施設で下記のとおり営業休止、通行止め(一部・全区間)等が発生しています。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
*くらかけ清流の郷バーベキュー場・・・今シーズンの営業中止
*情報発信コーナー「オーレ」・・・ピオニウォーク東松山の営業再開まで休止
*東松山ぼたん園・・・一部立入禁止場所はあるが通常営業
(10/19からのイベントも開催予定)
*武蔵丘陵森林公園・・・一部利用できないエリアがあるが通常営業
市内の都市公園状況
*五領町近隣公園・・・倒木あり、園内一部通行止め
*ばんどう山緑地・・・土砂崩れあり、全面通行禁止
*さくら坂公園・・・・せせらぎ緑道2号との間の階段に倒木、通行止め
*市民の森・・・・・・倒木あり、一部通行止め
イベント
*第1回東松山市産業・環境フェスタ(10/20)・・・中止
2019年10月16日現在の情報です。
台風19号の接近にともない、下記2か所の観光案内所を12日(土)、13日(日)の両日、臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、14日(月・祝)より営業を再開いたしますので、よろしくお願いいたします。
・東松山駅観光案内所(ステーションビル2階)
・情報発信コーナー「オーレ」(ピオニウォーク東松山2階)
*駅改札前およびオーレのパンフレットラックは休業中でもご利用いただけます。
大型の台風接近にともない、くらかけ清流の郷バーベキュー場は12日(土)、13日(日)の両日を臨時休業とさせていただきます。
被害や復旧の状況により、臨時休業が延長になる可能性がありますので、最新の情報を下記のくらかけ清流の郷HPにてご確認ください。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
安全に営業が出来ることが確認できましたら再開いたしますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。